Hachiman-Complex
15 1月 2018, Posted by in結晶化ガラス壁装材を使用し木造建築と感じられない形態がクライアントの要望です。 壁面の構築方法を面として捉え中庭空間を挿入し、コンクリート打ち放しの壁とのスクエアな連続性により要望を満たすことを可能にしました。 国道側の厚い壁と中間領域は音と視線をコントロールするためのフィルターであり、ガラスルーフ…
結晶化ガラス壁装材を使用し木造建築と感じられない形態がクライアントの要望です。 壁面の構築方法を面として捉え中庭空間を挿入し、コンクリート打ち放しの壁とのスクエアな連続性により要望を満たすことを可能にしました。 国道側の厚い壁と中間領域は音と視線をコントロールするためのフィルターであり、ガラスルーフ…
絵画を描くためのアトリエ付き住宅の提案です。生活ゾーンとアトリエゾーンを緩やかに分節化し、精神的な移り変わりを優しく包み込める空間構成としました。各ゾーンは外部空間により仕切られるため視覚的な広がりと、全くの異空間として存在します。リビングスペースは床のレベルを下げることで落ち着きのある雰囲気を醸し…
30坪程度に分割された敷地が4件、一斉に販売された場所に敷地はあります。隣接する建物が全く無い状況下、視線のバッティングを極力防げる形態の建物としました。 リビングを1.5層の吹抜け空間とし、その上部にバルコニーを設けました。隣地との視線の交錯をフロアレベルを変えることにより回避した建物です。 作品…
キッチン・リビングからセカンドリビングへの視線の抜けとキッズルームへの視覚的開放感は空間全体に広がりを与えると共にキッチンからの視認性が家族の連携を強固なものにしています。 セカンドリビングは半地下部に配置することで囲まれた安心感のあるスペースとして、ご主人がゆったりくつろげる空間です。その上部のキ…
2面が接道している敷地であり、隣家との隣棟間隔も接近している状況から建物内部の室配置が外部から想像できない建物を設計することをテーマとしました。 中庭を挿入し全ての採光・通風は、ここから取り込む計画です。1階のみならず2階も同様な空間構成としました。 程良い大きさの外部空間(中庭)が、室内外ともに開…