美術館のような家に住みたい
12 10月 2025, Posted by おしごと, 外観, 素材 inクライアントは、「美術館のような家に住みたい」と要望されました。 要望に対して、先ず外観は 結晶化ガラス壁装材を採用しました。 結晶化ガラス壁装材は、タイルでは表現できない光沢感と大判サイズが特徴の内外装材です。 吸水率がゼロなので汚れにくくメンテナンスが容易なため公共建築で採用されることが多い素材…
クライアントは、「美術館のような家に住みたい」と要望されました。 要望に対して、先ず外観は 結晶化ガラス壁装材を採用しました。 結晶化ガラス壁装材は、タイルでは表現できない光沢感と大判サイズが特徴の内外装材です。 吸水率がゼロなので汚れにくくメンテナンスが容易なため公共建築で採用されることが多い素材…
7.2m×4.0mの広々とした中庭です。 床タイルはリビングの床タイルとテイストを合わせ 一体的に利用できる中庭としました。 5mの壁を設け前面道路と向かいの住宅からの視線を遮断し、スリット開口を設けることで通風を確保しました。 上部の鉄骨が5mの壁を支えています。 “にこいま-はうす”  …
地域医療に貢献するこちらのクリニックは住宅地に立地すます。 待合室は、外部からの視線を遮断し、天井高さを利用してハイサイドライトにより採光を確保しました。 スリット形状の開口部と、奥に中庭空間を設けることで、視線が通り落ち着きのある空間を演出しました。 “M-Clinic”  …
白い外壁と屋根はガルバリウム鋼板の平葺としました。 出来る限りシンプルな形状とするため樋は設けず、その代わりに水下にあたる外壁の一面には光触媒を施しました。 見た目の美しさを保ちながら低コストで抑えられる提案です。 “にこいち-はうす ~アトリエのある家~”
リビングに吹き抜けを設け、その吹抜けに向かってカウンターを設けスタディスペースとしました。 ご主人の仕事スペースとして、奥様の家事スペースとして、お子様のスタディスペースとして、 フレキシブルに対応できる空間です。 吹抜けからは1階の様子が伺え、常に家族の気配を感じることができます。 “なかにわ-は…