| BLOG
3
archive,paged,category,category-blog,category-3,paged-16,category-paged-16,ajax_leftright,page_not_loaded,

BLOG

 

バルコニーに隣接した開放的なバスルーム

03 12月 2024, Posted by デ・ステイル建築研究所 in おしごと, バス・ユーティリティ

バルコニーに隣接したバスルームは明るく開放的です。 脱衣スペース兼家事スペースとして活用するユーティリティとはガラスで仕切ることでさらに広がりを与え バルコニーとの繋がりから家事動線にも配慮した空間構成です。   “Stepup-House”

白を基調とした3帖の和室

28 11月 2024, Posted by デ・ステイル建築研究所 in おしごと, 特別空間

建具をオープンにすることでリビングと一体化する和室はゲストルームとして設えました。 オープンにして使用するときにリビングとの繋がり考慮して白を基調とし、壁と天井は珪藻土としました。   障子を開けると、プライベートコートが開放感を与える空間構成です。   “にこいち-はうす ~ア…

介助時に便利なバリアフリートイレ

26 11月 2024, Posted by デ・ステイル建築研究所 in おしごと, バス・ユーティリティ

脱衣スペースとトイレが一体となったバリアフリーの空間構成とした。 トイレは車椅子での使用を考慮し個室とはせず、横から介助ができるように配置した。     トイレは出入り口を2つ設け、普段使いは一方の扉を閉めて個室となるようにし、 出入りにはもう一方の扉を使用することができます。 …

子供室を仕切る可動式収納家具

25 11月 2024, Posted by デ・ステイル建築研究所 in おしごと, 収納

子供室は経年変化に対応するため、可動式の収納家具で仕切ることとしました。 収納家具を移動させることでフレキシブルな空間として使用可能です。 “K-House”

障子で光を調節するリビング

23 11月 2024, Posted by デ・ステイル建築研究所 in おしごと, リビング

バルコニーを隣接させたリビング・ダイニング・キッチンの開口部に 光を調節する障子を設けました。 開けた時と、閉めた時の雰囲気の違いを楽しめます。   “がれーじ・はうす・はうす”