室内の様子が外部から創造できない住宅
15 1月 2025, Posted by おしごと, 外観 in室内の様子が外部から創造できない そんな空間を目指しました。 必要に応じて外部空間を挿入することで 前面道路に対して開口部を設けない計画としました。 また、用途に合わせて天井高さを決定し 縦にヴォリュームを与えることで ファサードに立体感を持たせました。 “6Court-House” …
室内の様子が外部から創造できない そんな空間を目指しました。 必要に応じて外部空間を挿入することで 前面道路に対して開口部を設けない計画としました。 また、用途に合わせて天井高さを決定し 縦にヴォリュームを与えることで ファサードに立体感を持たせました。 “6Court-House” …
キッチン、ダイニング、リビングは合わせて約30㎡(18帖)です。 小さな空間ですが斜め形状とすることで空間に広がりを与え、さらに中庭を隣接させることで空間に奥行を与えました。 ダイニングテーブルやリビングのソファはリビングの形状に合わせて造作し、さらに吹抜けも同形状とし一体感を持たせました。 また、…
中庭を中心としたロの字型のプランとしました。 全ての居室を中庭に隣接させることで明るく開放的な空間となります。 中庭に対して開口部を設けることで外周面の開口部は最小限に抑えることが可能となり防犯面でも有効的です。 外部から室内の様子が分かりづらいことも安心面に繋がります。 中庭もリビングの一部と捉え…
クライアントは、「美術館のような家に住みたい」と要望されました。 要望に対して、先ず外観は 結晶化ガラス壁装材を採用しました。 結晶化ガラス壁装材は、タイルでは表現できない光沢感と大判サイズが特徴の内外装材です。 吸水率がゼロなので汚れにくくメンテナンスが容易なため公共建築で採用されることが多い素材…
7.2m×4.0mの広々とした中庭です。 床タイルはリビングの床タイルとテイストを合わせ 一体的に利用できる中庭としました。 5mの壁を設け前面道路と向かいの住宅からの視線を遮断し、スリット開口を設けることで通風を確保しました。 上部の鉄骨が5mの壁を支えています。 “にこいま-はうす”  …