家づくりMEMOでは、 私たちがどんなことを考えながら家づくりに取り組んでいるのか、 少しですがお話ししていきたいと思います。 設計事務所とはどんなところ? 家づくりを始めるには? 費用はどのくらい?高いって本当? どんなことを話せばいいの? メリット・デメリット これって本当に必要な…
| BLOG
3
archive,paged,category,category-blog,category-3,paged-39,category-paged-39,ajax_leftright,page_not_loaded,
BLOG
木製サッシ @千葉市中央区
09 4月 2020, Posted by デ・ステイル建築研究所 in けんちく千葉市の住宅には木製サッシが設置されました。 中庭と繋がる部分は大開口に適した特注の木製サッシで統一し、開放的な空間を演出しました。 気密性を高めるための金具(ヘーベシーベ)を使用し、ガラスはトリプルガラスを採用することで断熱性能を高めました。
長い廊下と収納 @千葉県
28 3月 2020, Posted by デ・ステイル建築研究所 in けんちく千葉県の住宅では、長い廊下を採用しています。 各個室の裏動線にあたる廊下になります。 ただ長いだけの廊下では無駄なスペースとなりますが、 壁面いっぱいに大容量の収納を設け、上部にハイサイドライトを設けることで明るい廊下としました。
千葉県の住宅では、生活時間帯の違う家族が生活するため それぞれの寝室の壁と天井はグラスウールと遮音シートを施しました。 気兼ねなく生活するための配慮は、様々な考え方や方法がありますが、その都度、最適な方法を採用します。
フローリング張り工事 @千葉県
09 3月 2020, Posted by デ・ステイル建築研究所 in けんちく千葉県の住宅では2階のリビングから床暖房対応のフローリングが張られています。 ウェンジという材木でマメ科の広葉樹です。 強度が高く安定性の高い材種です。 風合いも落ち着いています。